Thumbnail of post image 014

オーディオ,ガジェット,パソコン関連

昨年発売されたiPad pro 12.9インチ(2021)を使用しています。360度動画を含む動画撮影と編集、スカルプトモデリング他、一般的な用途として使用していますが、3Dプリンターと組み合わせるな ...

Thumbnail of post image 016

ガジェット,パソコン関連

超小型スティックタイプのSSD、SSD-PUTVB1.0U3-Bを買ってみました。値段は張りますが大容量USBメモリと比較しかなり高速ですし実用性は十分です。Windows環境で使うため、このレビュー ...

Thumbnail of post image 044

3Dプリンター,ガジェット

これで子供がいる我が家でも安心してABS造形に挑戦できます。全然試せていませんが、おそらくレーザー使う方には必須の装備になるのではないでしょうか?価格も高いですが、圧倒的な造りと、フィルター質量に物を ...

Thumbnail of post image 049

ガジェット,電化製品

多くの現行車種に搭載されているUSB充電ポートですが、USBの規格は時代と共に進化し、最近はUSB-Aですら過去の規格になりつつあります。一方レガシーなアクセサリーソケット(シガーソケット)は20年前 ...

Thumbnail of post image 003

ガジェット,電化製品

多くの住宅に対応するBluetooth接続対応スマートロックであるQrio Lock。ネットで酷評されているので不安もありましたが、設置し使ってみています。本体が厚いのでやや邪魔な印象はありますが、非 ...

Thumbnail of post image 147

ガジェット,電化製品

とてもお勧めできる、2年保証で実測340g程度でUSB-C x1, USB-A x1のスタンダードな構成のモバイルバッテリーでした。この容量でこのサイズはかなり優秀なのではないでしょうか?製造は中国で ...

Thumbnail of post image 106

ガジェット,電化製品

自身では3台目のkindle。昔のものと比較しつつ進化を確認しました。多少大きくなりましたが、マンガも見やすくなりました。kindleのUIも最近変更され、見開きが見やすくなる、ページを戻って読み返し ...

Thumbnail of post image 048

ガジェット,パソコン関連

3DMARKと「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」、並びに「Forza Horizon 5」を試してみました。持ち運び前提で全てバッテリー動作下でのレビューですが、バッテリーは持たないものの、極めて実用的に動 ...

Thumbnail of post image 009

ガジェット,パソコン関連

GPD WIN MAX 2021は11世代CPUを搭載し、最新規格のPCIe 4.0に対応していますがデフォルトではコストの問題で3.0世代のSSDを搭載しているようです。当方では4.0対応SSDを装 ...

Thumbnail of post image 155

3Dプリンター,ガジェット

以前ご紹介したJelly2のハードケースですが、当ブログにコメントいただき、DMMで注文できるようにしてみました。クオリティと費用、ちゃんと入るのかなど気になったのでまずは自分で購入しました。マルチジ ...