
手すりにポン付け出来る消毒液置き STL等配布 よかったらご利用ください
簡単な設計なうえに大分昔に作ったものですが、周囲から高評価をいただいたので配布させていただきます。手すりと壁の距離ってあまり製品間の差がないのである程度汎用性があると思います。そのままだと滑るので10 ...

長く使えて実はコスパが高いシェーバーシリーズ ラムダッシュ 6枚刃 レビュー USB-Cで充電可能
電気シェーバーといえばコレ。私が20年以上利用しているリニアモーター採用シェーバーです。おすすめポイントは1台買うと10年使える絶大な信頼性。毎日使うものですし良いものを買っておくのはおススメです。 ...

3Dプリント品の塗装や積層での滲み防止 デカールの保護にも使える ターナーミルクペイント マルチプライマーはお勧め
安い、早い、便利の3点がそろったトップコートにも使えるプライマー塗料であるターナーミルクペイント マルチプライマー。3Dプリント後にちょっと塗装したいとき、積層の毛細管現象によって塗料がにじんでしまっ ...

Amazon Echo Show 5 レビュー 性能はイマイチだけど 身近に置く画面付きAlexaとしては優秀
しばらく前に購入し、台所周りで使用していたAmazon Echo Show 5。値段も安めで性能としては特にみるべきところはないのですが、コンパクトで気軽にアクセスできるアシスタントデバイスとしては必 ...

3Dプリンターで テープカッター部品をスキャナーで採寸し複製 小径ノズル kaika802とPCで歯も再現
プラスチック製であれば様々な形状を造形できる3Dプリンター。今回は子供が落として壊してしまったテープカッター部品を複製し、カッター部分も含め修理したのでご紹介させていただきます。なお、カッターの歯部分 ...

デュアルSIMを時間で切り替え MacroDroidで mineo マイそくの遅い時間帯を自動で回避

学生時代に欲しかった 芯出し不要、折れないシャープペンシル orenznero(オレンズネロ)値段の価値がある商品
私自身が仕事で利用するのは安定のジェットストリームボールペンなのですが、子供を中心にシャープペンシルは重要です。今回ずっと気になっていたぺんてるの高機能シャープペンシル orenznero(オレンズネ ...

3Dプリンターを利用した「Glia project」の聴診器を制作 目指せリットマンのクオリティ
一家に一つあると役に立つ?聴診器。今回はGlia projectがGitHubにて公開している聴診器を作ってみました。流石に3Dプリンターだけでは作れないので追加でシリコンチューブとイヤホン用のイヤー ...

プラレール用自作部品 3Dジョイントを3Dプリンターで作成 左右首振りのみでなく直線レールを高架対応の坂レールに変換可能
