
GPDWINMAXをちょっと分解 バッテリーなしで運用可能? 2021マザーボードを購入してみよう
現在GPDWINMAX2021がクラウドファンディング中ですが、交換したマザーボードとパーツを組み合わせたらもう一台組めるのでしょうか?ちょっと気になったので少しだけGPDWINMAXを分解して中身を ...

お掃除ロボの定番 iRobot ルンバ エッジクリーニングブラシは新旧機種共通で使えます
我が家で5,6年前に購入したルンバ880。故障もなく、現行機種「i7」「i3」「eシリーズ」ではありませんがAeroForceシステムを搭載をしており現役で活躍中です。今回エッジクリーニングブラシ選び ...

M1 iPad Pro 12.9 コスパの高い保護ケースとフィルムを購入 キーボードはひとまずNintendo製
iPad Proを購入してしばらく経ちました。モバイルPCの代わりとして動画再生からブログ作成、ビデオ編集やスカルプトモデリングまで色々試しています。(もっぱら足りないのは時間です)今回は私が現在使用 ...

Curaをプラグインでさらに便利に WiFiでSnapmakerにG-codeを送信、カスタムサポート作成、Blenderファイル読込など多数
Snapmaker2.0のタッチコントローラーは優秀でPCからSDカードやUSBメモリを使わず、直接Wifi経由でGーcodeを送ることができます。専用ソフトであるLubanを用いていらっしゃる方がい ...

ダイソー 電子メモパッド 500円とお安く必要十分 子供の落書きにも使えます
10年以上前から我が家では電子メモパッドを使用しています。メモ書きに、計算用紙に、小さい子の「あんぱんまんらくがき教室」の上位版としてなど、価格以上に楽しめる価値ある商品だと思います。今回ようやくダイ ...

Unihertz Jelly2 のハードケースを3Dプリンターで作成 サラッとして質感良好

引退後のPCの使い道 cloudreadyを用いてChromebookを体験
古いPCどうするか問題の一つの回答。元々子供用に買った激安マシンをChromebookにしましたのでレビューさせていただきます。かなり古いPCでもそれなりに動くので現在販売されているChromeboo ...

作業台にも最適 IKEA MELLTORP(メルトルプ)は安くて丈夫で良コスパ
3Dプリンターを使っていると、置き場所や作業台に困ることがあります。今回十分なスペースを持ち、強度と耐久性に優れながら5000円以下で購入できるMELLTORPをレビューさせていただきます。商品設計が ...

3DプリンターでFire HD 10 plus ワイヤレス充電スタンドを作成 机越しでもワイヤレス充電できる CIO deskHackは価値ある商品
