
DIYしたラズパイPICO DAC レビュー Volumioとも組み合わせて色々使えます オペアンプで音質は変わる?
ちょっと以前のブログの続き、実際の使用についてです。Interface監修のラズパイpico DACの音質やzero 2wと組み合わせたVolumio運用など色々楽しんでいます。皆さんもぜひ作りません ...

ちょっと使いに便利! イワタニ カセットガス暖房 my暖 レビュー 防災グッズとしても優秀
まずはじめに、能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。今回のブログはたまたま2023年12月に注文(ふるさと納税)し年始に届いた、カセットガスを用いた暖房グッズの紹介になります。 ...

Ankerのコンセント一体型モバイルバッテリー Anker 511 Power Bank レビュー スティック型はかさばらず便利、正面にも差込口が欲しくなる
Ankerの話題ですがプリンターではなくモバイルバッテリーです。初めてのコンセント一体型バッテリーとして購入しました。買う前はコンセント分無駄かなとも思ったのですが、5000mAhと元の容量が小さいの ...

美味しいコーヒーを飲もう 自宅でサイフォン式コーヒーを手軽に楽しむ タイガー Siphonysta (サイフォニスタ) レビュー
全然毛色の違うレビューでスイマセン。今回はコーヒーの話題です。我が家は夫婦でコーヒーが好きで、いつも豆を挽いて飲んでいるのですが、昨年新しく我が家に加わったマシンがこのSiphonysta ADS-A ...

DACをDIYするキット Interface監修、ラズパイ Pico DIY DAC V2作成 picoの音を楽しもう! ケースは3Dプリンターで製作

高音質を身近に 1万以下で購入できる平面駆動型ドライバ搭載イヤホンのススメ CCA PLA13レビュー

続 VORON 0を作ろう LEDやサイドファン、NEVERMOREの追加 Klipperにおける設定の記載方法など

Unihertz Jelly Starレビュー Jelly 2の正常進化形 FeliCaがないのは残念だがバーコード決済ならOK

両面挿し出来るmicroUSBケーブル 構造も面白く便利

DIYする3Dプリンター VORON 0を作ろう! -電装編- 拡張用にKlipper expanderも取り付け
少し遅れましたが、我が家で絶賛稼働、カスタマイズも進んでいるSIBOOR VORON 0について、電装等の記事になります。基本的にはSIBOORのサプリメントマニュアルを見れば大丈夫です。DIY、楽し ...