Thumbnail of post image 101

3Dプリンター,ガジェット,パソコン関連,電化製品

当ブログでは3機種目となるREVOPOINTの3Dスキャナレビュー。今回は新発売となったPOP3 Plusのレビューをさせていただくことになりました。RANGE、INSPIREと同様、メーカータイアッ ...

Thumbnail of post image 123

ガジェット,日用品,電化製品

つい先日NovaPort TRIO2を購入したブログを書きましたが、子供の充電器として同じくCIOのNovaPort QUADⅡも購入してしまいました。USB-Aが必要な方には嬉しい充電器だと思います ...

Thumbnail of post image 165

ガジェット,パソコン関連,電化製品

この充電器、複数充電時どれかを差し替えても瞬断しないんです。ラズパイ等にも使えます。個人的には日本の企業であるCIOは好きなのですが、今回機器更新のため応援購入したのがこのNovaPort TRIO2 ...

Thumbnail of post image 111

ガジェット,日用品,電化製品

このサイズ感でUSB PD20Wは必要十分で機器を2台同時充電可能なのもかなり良いと感じました。CIOから最近発売された、CIO-MB20W2Cモバイルバッテリー。日常使いにちょうど良い5000mAh ...

Thumbnail of post image 009

3Dプリンター,ガジェット,電化製品

VORON 0、順調にパーツが増えています。複数のファンを同時に調整したり、追加パーツを付けた際の記載方法など、当方の環境の設定を含めご紹介します。忘備録的要素が多いのですがPrinter.cfgを弄 ...

Thumbnail of post image 097

ガジェット,電化製品

私の愛用品 Jelly 2の後継機種であるJelly Starが発売されました。私はクラウドファンディングで購入しメインとして(常用はコレのみ)使用していますが、非常に満足しています。メモリ8GB、ス ...

スポンサーリンク

Thumbnail of post image 137

3Dプリンター,ガジェット,電化製品

少し遅れましたが、我が家で絶賛稼働、カスタマイズも進んでいるSIBOOR VORON 0について、電装等の記事になります。基本的にはSIBOORのサプリメントマニュアルを見れば大丈夫です。DIY、楽し ...

Thumbnail of post image 176

3Dプリンター,ガジェット,電化製品

オープンソースで開発され、組み立てマニュアルまで用意されているDIY型CoreXYプリンター、VORONシリーズ。今回SIBOOR製キットを購入し組み立てました。とても楽しくて、かつ難しすぎないので私 ...

Thumbnail of post image 177

3Dプリンター,ガジェット,電化製品

ダイソーで見かけるミニ四駆もどき。とりあえず走らせるなら何ら不具合なく走ります。ミニ四駆より安いので遠慮なく前後のステーを切り離したり、部品取りに使ったり、実にあそびがいのある商品です。今回は子供の要 ...

Thumbnail of post image 087

3Dプリンター,電化製品

子供のJOZENのダートマックスというラジコン。3Dプリンターで作りやすいサイズだったので乗せ換え用のボディを作製しました。走らせる、という目標をもって練習すると進みが早い気がしますよね。3Dプリント ...