B&W 707S2 レビュー ブックシェルフスピーカーの王道 欠点のないスマートオールラウンダー
我が家で現在メインで活躍しているスピーカーである、B&W 707S2のご紹介です。ピュアオーディオではなくAVアンプでの使用となりますが、安いアンプでもとにかく素性の良い、解像感が高く澄んだ中 ...
Cura の設定ファイルの保存先 起動しなくなってしまったときの対処法
お世話になっている方も多いと思われる3Dプリンター用スライサーソフト、Ultimaker Cura。バージョンアップやトラブルで自分の設定ファイルが消えてしまったという話もちょくちょく聞きます。今回急 ...
Mi ハンディクリーナー ミニ 用USB-C充電スタンド 3Dプリンターで作ってみました
3Dプリンターが家にあると、自分が欲しいと思ったものを自分の手で形にすることができます。Fusion 360 とSnapmaker2.0を使って、前回記事で購入した掃除機用のスタンドを作成しましたので ...
USB-C充電の掃除機 Mi ハンディクリーナー ミニ レビュー 3Dプリンター周辺のお掃除にも便利
小型軽量ですが10.8Vリチウムイオン電池搭載で吸引力も十分、身の回りの電化製品を皆USB-Cで充電したい私が今回購入したのがこのミニ掃除機です。机や車回り、私の場合3Dプリンターの周辺のお掃除等スリ ...
3000円で買える高コスパなwifiカメラ Tc70をレビュー 3Dプリンターの監視にも使えるかも?
我が家の留守中の警戒やモニタリングを目的にwifiカメラを購入しました。調べてみるとTp-Linkのものがめちゃ安く性能も十分と思われたので購入しました。我が家ではひとまずリビングに設置しましたがお手 ...
wena3 rubberを購入! Suica, Quickpay, iDや、Edyも使えてお気に入りの時計がスマートウォッチに
以前から買おうと思っていた、時計のバンド部分がスマート化し電子マネーも使えるwena 3をついに購入しました。種類がいくつかありますが、元々持っている時計のヘッドをつけ外し出来、バンドとしても使用でき ...
3Dプリンターで作る知育グッズ レゴ互換ディンプルキーを作成しました
256通りの組み合わせが可能な、レゴを利用したディンプルキーを作成ました。鍵の仕組みを学びながら2進法にも明るくなる?知育グッズです。3Dプリンターで作製しやすい形状や積層方向を意識しました。今回よく ...
Orico Card THE POINT 年会費の安めなゴールドカードに変更 ポイント還元率が高くお勧めです
電子マネーでは常に1.5%還元で通常1%と還元率が高いオリコのゴールドカードを契約しました。カードにIDとクイックペイが内蔵され、非常に使いやすいカードです。何よりデザインがめちゃかっこいいです。バー ...
初心者の3Dプリンター生活 色々な素材で印刷してみよう PETG 編
PLAよりは熱に強くて粘りがあり強度もそこそこ、ABSのような反りやにおいもなく汎用性が高い、そんなPETGを最近使用しています。snapmakerで利用する際の当方での設定など含めご紹介させていただ ...
プジョー5008 レビュー 5人乗車でミニバン越えの積載量を誇るSUVです
一般的な2列目シートの真ん中座席って、おまけな感じですよね。ましてやジュニアシートが2つあったら、真ん中に人は乗れない・・・。一般的には子供3人の5人家庭ではミニバンの3列目を使用することになると思い ...