
ORBION Space Mouse GitHubで公開されているDIYする3Dマウスを製作 慣れないハンダ付けでしたが無事完成

iPad pro 12.9 レビュー 文句なしの高性能 3Dプリンターとの連携を考えると Mac mode が欲しい
昨年発売されたiPad pro 12.9インチ(2021)を使用しています。360度動画を含む動画撮影と編集、スカルプトモデリング他、一般的な用途として使用していますが、3Dプリンターと組み合わせるな ...

バッファロー スティック型SSD レビュー 発熱はあるものの実用的 windows環境ならBitlockerの利用がおすすめ

Ultimaker Cura 4.12のLightning infill を試す 新しいインフィルで 高速化、軽量化が可能 強度が不要な部分にぜひ
斬新かつ特徴のあるCuraの新インフィル、設定の調整は必要ですが意義のあるアップデートだと感じました。我が家で造形したものを実際に割って確認しましたが、本当にうまくできていて驚きました。まだ日本語の記 ...

GPD WIN MAX 2021 レビュー その2 ゲーム機としても実用性あり スリープからの立ち上がりも素早く Switchみたいな使い方も出来ます

GPD WIN MAX 2021 レビュー その1 クリーンインストールしたWindows11と PCIe 4.0 SSDの組み合わせは超高速でストレスフリー

GPD WIN MAX 2021 でipadをタッチ対応外部ディスプレイに Duet Display は有料ですが重宝するアプリ
軽い遅延と画質の低下がありますが、Duet Display は1200円程度の費用でipadシリーズをPC等の外付けディスプレイにすることができます。有線接続ではありますが接続は安定しており、GPD ...

GPD WIN MAX 2021 マザーボード換装 余ったマザーと 3Dプリンターで 250g以下のNUCが完成

GPD WIN MAX に Windows 11 を アップグレードインストールしたら 不具合発生 当面「待ち」とします

GPD WIN MAX 2021 換装後のマザーボード用ケースを本家が公開! 早速作ってみました
太っ腹すぎてびっくりです。無事?出資も行ってあとはマザーボードが届くのを待つだけのGPD WIN MAX。ケースを自作しようと思っていたのですが、なんと本家GPDが自由に改編できる形でケースの3Dプリ ...