GPD WIN MAX に Windows 11 を アップグレードインストールしたら 不具合発生 当面「待ち」とします

2021年10月11日

GPD WIN MAXは2021のマザーボードも到着し、色々試しているところです。今回は元々所有していたGPD WIN MAXにwindows11をアップグレードインストールしたところ当方ではタスクバーやスタートメニューが正常に動作しない不具合が発生しましたのでご報告です。原因はわかりませんが、戻すことはできるので試してみてもいいとは思います。
インストールにはRufusが便利ですよ

GPD WIN MAXはWindows 11 ready

以前ブログでご紹介した通り、GPD WIN MAXは第10世代corei5を搭載しており、なぜか初期状態ではTPMが認識されずWindows 正常性チェックツールにはじかれてしまう不具合がありましたが、下記記事の通りの手順で問題なくWindows readyになりました。

また、2021年版についても、マザーボード単品で購入していますが、こちらも問題なくWindows 11 readyです。記事の準備が出来ましたらこちらにも掲載させていただきますね。

Windows 11のアップグレードインストールを手動で行う方法

これはほかのPCでも共通ですが、Windows 11を手動でインストールする場合は方法が複数あります。対象とするPCに公式サイトからダウンロードするわけですが、上にあるアシスタントをつかうのはそこまでお勧めしません。対象となるPCごとに同じ作業が必要になりますし、予期せぬ事態が発生した時のことを考えるとリカバリーツールの入ったメディアを用意しておいたほうが安全だからです。なお、メーカー製PCには回復パーティション内にリカバリOSが搭載されているものもありますが、Windows10なので基本的に使わないほうがいいです。

ということで私がお勧めするのは手動でメディアを作成する方法です。使いやすいのはUSBメモリかなと思います。いざという時、UEFIからメディアを起動すれば、OSが起動しなくなっても回復できる可能性が高まります。運が良ければWindowsが修復してくれるかもしれません。ということでメディア作成ツールを使用して指示に従いUSBメモリにOSを書き込んでおくか、ISOファイル(ファイルの集合体をパックにしてイメージファイルにしたもの)をダウンロードしてそれをUSB等に焼きこむかになります。後者はひと手間かかりますが自由度が高いため、色々なOSを使いたい方はrufus等のツールで起動用USBメモリを作ることが多いです。

2021年10月にRufusではWindows11の制限解除機能が追加されています。積極的におすすめはしませんが、制限なく使用できるUSB起動メモリの作成が可能になりました。

あ、もちろん一般的にはwindows update で降ってくるのを待つのが善しとされますのでこれらは自己責任でお願いします。

手動アップグレードで重大な問題が発生 タスクバーが機能不全

twitterに一連のツイートを上げていますが、アップグレードを行うとある程度進んだところでリセットがかかりGPD WIN MAXの場合は元々の液晶パネルの方向である「縦」表示になります。とても見ずらいですが操作はないのでそのまま放置しましょう。時間は意外にかかって、45分くらい?でインストール自体は終了します。

無事に立ち上がったかと思いきや・・・全然Windows 11の画面じゃないです。タスクバーが上にあったからかなと思って変更したりもしましたが効果なし。しかもこのタスクバー、ショートカットは動くもののwindowsボタンは押せません。また、キーボードのwindowsキーも効かないですし、シフトキーとsを同時に押すスクリーンショットも動作しませんでした。

スタートメニュー部分のレジストリ等で不具合が発生した結果のように思います。原因は明らかでないようですがほかの環境でも同様の報告があり、現在調査中のようですね。Win+Rとかでアプリの実行は出来ますし、エクスプローラーから起動すれば使えなくはないですが明らかに使い勝手が悪いですし、OSの終了もメニューからは行えずALT+F4とか、Ctrl+Alt+Delの組み合わせで対処する必要が生じて困ります。

Windows 10に戻すことは簡単に行えました とりあえず待ちです

おそらくGPD WIN MAX固有の問題ではなく、色々といじったっりはしているのでその影響だと思います。現時点で有効な回避策としてはアカウントを新しく作るのが現実的なようですが、そのためにはアカウントの新規設定が必要になってしまいます。生じれば致命的な鵜具合ですし、すでに報告が上がっている以上、解決されるのは遠くないと思いますのでしばらくは待ちかな。

ちなみに11にアップグレードしても10に戻すことは簡単にできます。設定部分の「システム」から「回復」を選ぶことで安全にwindows10環境に戻すことができました。アップグレードには前述のとおり比較的時間がかかるのですが、戻す際にはおそらくアップグレード前のイメージファイルを戻しているみたいでかなり短時間で戻せます

アップグレードすることでのリスクはあまりないようですし、戻すこともできるので不具合発生を念頭に置いてやってみるのもありですね。時間がかかるのは難点ですが・・・。皆さんも試されるときには注意してくださいね。

今回も最後までありがとうございました!