Meta Quest 3 レビュー クリエイティブ用途、Amazon prime Video、360度動画視聴等マルチに使えます 酔いやすくても大丈夫でした
10か月色々使用したのでレビュー。乗り物酔いする私に使えるか、全くの見切り発車で買ってみたMetaQuest 3。初VRでしたがとても満足しています。ゲームでなければ酔うこともなく、違和感のないパスス ...
REVOPOINT POP3 Plus レビュー 上位機の実力は?INSPIREとも比較してみよう
当ブログでは3機種目となるREVOPOINTの3Dスキャナレビュー。今回は新発売となったPOP3 Plusのレビューをさせていただくことになりました。RANGE、INSPIREと同様、メーカータイアッ ...
CIO NovaPort QUADⅡ 67W3C1A レビュー USB-A利用でも瞬断しません 充電器回収サービスも利用してみた
つい先日NovaPort TRIO2を購入したブログを書きましたが、子供の充電器として同じくCIOのNovaPort QUADⅡも購入してしまいました。USB-Aが必要な方には嬉しい充電器だと思います ...
機器を差し替えても瞬断しない! CIO NovaPort TRIO2 レビュー 普段使いにちょうど良い67W 最小級充電器
この充電器、複数充電時どれかを差し替えても瞬断しないんです。ラズパイ等にも使えます。個人的には日本の企業であるCIOは好きなのですが、今回機器更新のため応援購入したのがこのNovaPort TRIO2 ...
3Dプリンター周辺に使うものは難燃性フィラメントが安心かも? Rreprapper 難燃性ABSレビュー
値段もお手頃で燃えにくいフィラメント。3Dプリンターはヒートベッドやエクストルーダーなど熱を多く使う機器であるため、火災のリスクがあります。万一に備えて周辺はなるべく燃えにくいものを、ということで今回 ...
漏れない、ねじ切らないノズル交換方法は?3Dプリンターやノズルを壊さないようPhaetusが公開している方法
今回はノズル交換の話です。私もやりましたが、樹脂が漏れて団子になったりノズルをねじ切ってしまうなどトラブル発生の大きな理由となる可能性があります。今回は私もVORONで使用している、Phaetusのマ ...
ダイソーと3Dプリンターで省スペースエンクロージャーを作ろう Ankermake M5がABS対応に
エンクロージャーの温度を上がりやすく、安定しやすくするにはなるべく容積が小さいほうが有利なはず、ということでダイソーで購入できるものと3Dプリンターを使ってエンクロージャーを作ってみました。プリンター ...
高速印刷対応PLA 3種類を購入 フローレートがギリギリな状況で効果を発揮
昨年頃から見かける高速造形に対応したというPLA。興味本位でeSUN、Creality、Polymakerの高速造形対応PLAを購入してみました。物理的に何が変わっているのかは勿論分かりませんが、普段 ...
薄型108gでスイッチやスマホにお勧め CIO SMARTCOBY SLIM 5000mAh レビュー 普段使いにちょうどいい
このサイズ感でUSB PD20Wは必要十分で機器を2台同時充電可能なのもかなり良いと感じました。CIOから最近発売された、CIO-MB20W2Cモバイルバッテリー。日常使いにちょうど良い5000mAh ...
大径ノズルのススメ 速くない3Dプリンターでも大物を手早く印刷可能 耐摩耗KaikaSノズルはABS-CFも安心
「速さがなくても早い印刷」に興味はありますか? 細かい凹凸が不要なら大径ノズルを利用することで大物も手早く印刷できる可能性があります。また、ノズルが詰まりやすくすり減りやすいCF、GFなど繊維が入った ...