Thumbnail of post image 108

3Dプリンター,ガジェット,パソコン関連

「速さがなくても早い印刷」に興味はありますか? 細かい凹凸が不要なら大径ノズルを利用することで大物も手早く印刷できる可能性があります。また、ノズルが詰まりやすくすり減りやすいCF、GFなど繊維が入った ...

Thumbnail of post image 187

3Dプリンター,ガジェット

当ブログでも数回紹介しているDIYする3Dプリンター VORON。しばらく前にパーツファンとエクストルーダー強化を目的にツールヘッドの交換を行いました。猫型ツールヘッド、とてもかわいいです。だいぶ使い ...

Thumbnail of post image 057

3Dプリンター,パソコン関連

今回は簡単にJPGやPNGから直接3Dプリント可能なSTLを作ってくれるwebサイト、Ankermakeのmake it realを紹介します。ankermakeのアカウントが必要にはなりますが、ちょ ...

Thumbnail of post image 166

3Dプリンター,パソコン関連

今回はAnkermake M5やM5cのアプリを使った細かい調整についての話題です。SnapmakerやVORONで行う細かい調整の一部をAnkermakeではアプリから調整できます。とはいえ通常の画 ...

スポンサーリンク

Thumbnail of post image 010

3Dプリンター,パソコン関連

最大500mm/s、5,000 mm/s²に。Input Shaperを参考に作られた制御ファームウエアで実現したという高速化。個人的にはマシンへの負担は気になるものの、使い勝手は上々でなかなか好印象 ...

Thumbnail of post image 108

3Dプリンター,パソコン関連

今回はデュアルエクストルーダー機におけるPrusaslicerのマクロについてです。デュアルエクストルーダー機でも通常1色運用な方も多いと思うんですよね。そういう場合皆さんはどうされていますか?私はど ...

Thumbnail of post image 073

3Dプリンター,ガジェット

後編になります。調整とコツといってもそんなに難しくありませんので、どなたかのお役に立てば幸いです。これくらいでそこそこの高速性と品質が手に入るということを考えると3Dプリンター初心者にとってAnker ...

Thumbnail of post image 026

3Dプリンター,パソコン関連

3Dプリンターが層ごとに造形する以上、避けて通れないのがオーバーハングをどうするか、という問題です。先人の方々が色々な対策を打ち出しておられるのは皆さんご承知の通りですが、せっかくなので当方の工夫につ ...

Thumbnail of post image 016

3Dプリンター

私はSnapmakerユーザーですが、最近よく使用しているスライサーがPrusaSlicerです。使ってみるとわかりますが、非常にスマートなスライサーだと感銘を受けました。開発者の皆様に感謝しつつv2 ...