![Thumbnail of post image 053](https://monohoshi.blog/wp-content/uploads/2022/11/35C1DFF6-E907-4713-882F-73E69D73878C-320x180.jpeg)
FMV LOOX をeGPUに接続、モバイルデスクトップ仕様にしてみる 3Dプリンターで専用ホルダーを作成
![Thumbnail of post image 167](https://monohoshi.blog/wp-content/uploads/2022/11/image-320x180.png)
3Dプリンター x 0.2mmノズル Kaika820 (旧802) レビュー 小さい部品が作れます 強度確保にはPolyMax PLAもお勧め
![Thumbnail of post image 130](https://monohoshi.blog/wp-content/uploads/2022/10/9EFA45A5-E644-45CE-AB7C-7F535CEE14C3-320x180.jpeg)
3Dプリンターを使って積層面で可動するヒンジを一体形成しよう 他のオブジェクトをサポートとして利用できます
実はたいした種も仕掛けもなく、がっかりさせたら申し訳ありませんが、サポートレスで普通のヒンジを作れないかな・・・?と思い試行錯誤した結果です。3Dプリンターでヒンジのような動くジョイントを作る方法はい ...
![Thumbnail of post image 055](https://monohoshi.blog/wp-content/uploads/2022/10/IMG_20221013_225735-320x180.jpg)
3Dプリンターの使いこなし フィラメントやノズル、ネジやマグネット、レジンを駆使して世界に一つのおもちゃを作ろう
![Thumbnail of post image 101](https://monohoshi.blog/wp-content/uploads/2022/09/WIN_20220928_00_15_08_Pro-320x180.jpg)
3Dプリンターで テープカッター部品をスキャナーで採寸し複製 小径ノズル kaika820 (旧802) とPCで歯も再現
![Thumbnail of post image 099](https://monohoshi.blog/wp-content/uploads/2022/09/IMG_2584-320x180.jpg)
Xiaomi Mi ハンディ クリーナー用の隙間ノズルを製作 Fusion360でサーフェスモデリング
CADを使っていらっしゃる方には当たり前?のサーフェスモデリング。私も3Dプリンターを使用するようになってからFusion 360を使用していますが、あまりサーフェスモデリングは行っていませんでした。 ...
![Thumbnail of post image 121](https://monohoshi.blog/wp-content/uploads/2022/08/DBBC6F61-1FBA-4316-B9E1-FD5D95C55064-320x180.jpeg)
3Dプリンターの冷却を強化しよう 5015のUSBファンを利用して簡易ながらも安全な冷却機構が完成
![Thumbnail of post image 122](https://monohoshi.blog/wp-content/uploads/2022/08/208b3b118bb85ace91b2144a7491bbcd-320x180.jpg)
スマートなスライサー PlusaSlicerを Snapmakerでも使おう Ver2.5はさらに魅力的な機能が搭載予定
私はSnapmakerユーザーですが、最近よく使用しているスライサーがPrusaSlicerです。使ってみるとわかりますが、非常にスマートなスライサーだと感銘を受けました。開発者の皆様に感謝しつつv2 ...
![Thumbnail of post image 080](https://monohoshi.blog/wp-content/uploads/2022/07/8F5A3755-B8D6-49A8-826B-341E9AE06DB9-320x180.jpeg)
3Dプリンター製「Glia project」聴診器 ダイソーで必要物品入手 たった330円で作れます!
以前ご紹介させていただいたカナダGlia projectの聴診器、仕様を変更させていただきダイソーで揃う必要物品(3点)で製作可能になりました。実用(?)に耐えうる世界最安クラスの聴診器、3Dプリンタ ...
![Thumbnail of post image 125](https://monohoshi.blog/wp-content/uploads/2022/07/FXDfdSQaUAEouJ8-320x180.jpg)
Fusion360でヘリカルギア(はすば歯車)を作ろう スラスト力と噛み合わせには注意
Fusion360では簡単にギアが作成できますが、少し手を加えてはすば歯車を作りました。減速機を作りたいのですが一筋縄ではいかず、満足いくものを作るのは時間がかかりそうです。これを契機に色々調べてみた ...