
Jelly2は2022年も現役! 待望のAndroid11アップデートで細かい使い勝手も向上
私がメインで使用している、Unihertz社製の超小型スマホ、Jelly2。この度正式にAndroid 11のアップデートが行われました。アップデートするとAPN設定が消えるなどちょっとびっくりしまし ...

フィラメントを暖めて乾燥 SUNLU Filadryer S2レビュー 360度全体から暖めて湿気を追い出せます
日本の高温多湿の環境はFDM方式3Dプリンターにとっては望ましくない環境です。材料であるフィラメントは種類にもよりますが空気中の湿気を吸収し、造形に悪影響を与えます。これを防ぐため私も普段からドライボ ...

学生時代に欲しかった 芯出し不要、折れないシャープペンシル orenznero(オレンズネロ)値段の価値がある商品
私自身が仕事で利用するのは安定のジェットストリームボールペンなのですが、子供を中心にシャープペンシルは重要です。今回ずっと気になっていたぺんてるの高機能シャープペンシル orenznero(オレンズネ ...

3Dプリンターを利用した「Glia project」の聴診器を制作 目指せリットマンのクオリティ
一家に一つあると役に立つ?聴診器。今回はGlia projectがGitHubにて公開している聴診器を作ってみました。流石に3Dプリンターだけでは作れないので追加でシリコンチューブとイヤホン用のイヤー ...

IIJmioにMNPしつつ割安に購入 Xiaomi 11T pro の120W急速充電器は基本PD準拠 正真正銘のハイエンド端末でした
17分でほぼ満充電になるのは本当に衝撃です。そもそもスマホのバッテリーを120Wで充電なんて、爆発するんじゃないかと怖かったですが、発熱も常識範囲内で素晴らしいです。MIUI13にアップデートしたこの ...

プラレール用自作部品 3Dジョイントを3Dプリンターで作成 左右首振りのみでなく直線レールを高架対応の坂レールに変換可能

長く使えるヒートベッド 村上電業 エポキシガラス レビュー 3Dプリンターとの固定に工夫は必要も、使い心地抜群でした
接着性が良く、かつ冷えると簡単に外せる、そんな理想のヒートベッドとして有名なエポキシガラス。Snapmakerでも試してみましたが、その文言に偽りなく、非常に使い心地が良いです。本体との固定並びにベッ ...

コスパに全振りの 32インチ4Kゲーミングモニター DELL G3223Q レビュー スイッチとの組み合わせで音が出ない場合は設定変更を!
販売当初の数日間、おそらく間違ってクーポンが2重適用?され良い意味で狂った値段で販売されたDELLのゲーミングモニターG3223Qを購入しました。モニター、みなさんはどうやって選んでらっしゃいますか? ...

本人も親も無理せず4歳で補助輪なし自転車に乗れる ロディとストライダーでバランス感覚を養うのがお勧め
自転車の練習、これは本人のみならず多くの親にとっての試練ではないでしょうか。大変だった思い出をお持ちの方もいらっしゃると思います。今回は一応専門家が考える、1歳からバランス感覚を養っておくことで親も子 ...

好みのIEMやリケーブルイヤホンを完全ワイヤレスにしてみよう! 高コスパで音質面でも及第点のTRN BT30 レビュー
せっかくの音が良い完全ワイヤレスイヤホンも、バッテリーの寿命が来たらドライバーごと破棄。もったいないですよね。良いイヤホンやスピーカーって、カメラのレンズと同じで時が経っても良いものです。この製品はデ ...