 
Nature Remo レビュー 予算をかけずにスマートホームを実現 google nest mini で既存機器を有効活用
新しい家電を買わなくても赤外線リモコンで操作できる機器なら全世界から操作可能、最低限の予算でスマートホームを実現できるNature Remoのご紹介です。我が家は導入後かなり経過していますが照明、エア ...
 
panasonic ラムダッシュをレビュー リニアモーター使用で10年使えるお勧めの高コスパ電気シェーバー
パナソニックの電気シェーバー、ラムダッシュは私の経験上では一回購入すると10年くらい使えるため、初期コストこそ高いものの、結果としてコスパが高いです。リニアモーターで駆動部に摩耗がない独自構造が長寿の ...
 
フィラメントスプールを使って観覧車型トミカ車庫を作成 -PolyTerra PLAはマットな質感でエコなフィラメント-
最近3Dプリンターを使用して色々なものを作ってみています。今回、フィラメントスプールを利用した観覧車型のトミカ車庫を作成しました。先日購入したPolyTerra PLAの簡単なレビューもかねてご紹介さ ...
 
初心者の3Dプリンター生活3 プラレールとIKEAレールの相互乗り入れを可能にしてみました
2021年1月stlファイルを追加しました、下のほうのリンクを参照ください。 おもちゃの王道の一つであるプラレールですが、我が家にはもう一つIKEAレールがあります。商品コンセプトが異なるでしょうが、 ...
 
初心者のための3Dプリンター生活3 17年乗っていた愛車を造ってみた 1年ぶりだね相棒!
17年乗り、1年前にお別れした愛車のモデルを作る。これが一番やりたくて私は3Dプリンターを買いました。子供が寝た後ちょっとずつ、3DCGソフトの使い方を勉強することから始まり自分でモデルを作成し最終的 ...
 
初心者の3Dプリンター生活1 計測、モデリングからプリントまで Fusion 360を使って プラレールの部品を作る
私を含む初心者の皆さん、3D プリンターで何を作りたいですか?作りたいものが明確に決まっていて購入する方が今は多いと思いますが、「なんとなく欲しい」という方もいますよね。高価なものですし、父としては家 ...
 
初心者による消費者のための雑記帳ブログ 始めます
生涯初投稿になります。 wordpress含め使い慣れていません。 色々不備がありましたらご指摘ください。 ブログはじめました 皆さん 初めまして。takeotaと申します。冷やし中華ではないですが、 ...