Thumbnail of post image 048

3Dプリンター,パソコン関連

複数回に分けていろいろな機能をお伝えしているFreeCAD入門。今回はやはりCurvesワークベンチから、ちょっと使いに便利なテクニックのご紹介です。それがCurve on Surface。興味がある ...

Thumbnail of post image 157

3Dプリンター,ガジェット

さて、今回は購入したサンステラ福袋には入っていましたPolymaker社の新製品、Panchroma CoPEについてのレビューです。安定のPolymakerなのに値段が安く、耐熱温度以外はほぼ弱点が ...

Thumbnail of post image 166

3Dプリンター,ガジェット

皆さんは新しいフィラメントを使う時、どこのメーカーを使いますか?使い慣れたフィラメントはまあ安いものを選びがちですが、新しいものはリファレンスとして大手のものを使うとトラブル時も問題の切り分けがしやす ...

Thumbnail of post image 146

3Dプリンター,その他,日用品

我が家での3Dプリンターの使い道としてかなり役立っているのは子供のグッズです。最近は実用品が多くなりましたがおもちゃを作ると、市販品の素晴らしさもよくわかりますしとても勉強になります。今回はSK本舗が ...

Thumbnail of post image 014

3Dプリンター,その他,日用品

病院や施設、在宅医療で使用されることが多い車いす。治療や手術で点滴が必要な場合があります。点滴棒が車椅子に取り付けられればいいのですが、専用品が必要だったり取り付けが面倒だったり汎用性がないので自分で ...

Thumbnail of post image 021

3Dプリンター,ガジェット

今回はノズル交換の話です。私もやりましたが、樹脂が漏れて団子になったりノズルをねじ切ってしまうなどトラブル発生の大きな理由となる可能性があります。今回は私もVORONで使用している、Phaetusのマ ...

スポンサーリンク

Thumbnail of post image 087

3Dプリンター,ガジェット,パソコン関連

「速さがなくても早い印刷」に興味はありますか? 細かい凹凸が不要なら大径ノズルを利用することで大物も手早く印刷できる可能性があります。また、ノズルが詰まりやすくすり減りやすいCF、GFなど繊維が入った ...

Thumbnail of post image 069

3Dプリンター,ガジェット

当ブログでも数回紹介しているDIYする3Dプリンター VORON。しばらく前にパーツファンとエクストルーダー強化を目的にツールヘッドの交換を行いました。猫型ツールヘッド、とてもかわいいです。だいぶ使い ...

Thumbnail of post image 130

3Dプリンター,日用品

FFF(FDM)方式の3Dプリンターでは目的に合わせて様々なフィラメントを使用できるのが利点です。今回はマルチノズルの特性を活かして、柔軟性があり靱性や層間密着性に優れたTPUと、よく使うPLAやAB ...

Thumbnail of post image 159

3Dプリンター,その他,日用品

専門家監修のもと、許可を得て、とあるおばあちゃんの膝関節固定装具を作ってみました。持っている機材を動員してまずは3Dスキャナーで膝周囲のスキャンを行い、それに合わせて3Dプリンターで形状を作成、ぴった ...