
高音質を身近に 1万以下で購入できる平面駆動型ドライバ搭載イヤホンのススメ CCA PLA13レビュー
一般的なイヤホンからのグレードアップにも。今回はダイナミック型、バランスドアーマチュアに続く第3の振動板、平面駆動型(プラナー)のイヤホンのレビューです。重量、コストが嵩み、能率も低めですが、このCC ...

NTTの音漏れしないオープンエアー型 パーソナルイヤースピーカー nwm MBE001 レビュー PSZ技術って何?
今回はちょっとおもしろそうだな、と思ってgreenfundingで購入したNTTの音漏れしないオープンイヤーイヤホン nwm MBE001 についてです。なんでNTT?って思いますよね。このイヤホンは ...

ダイソー300円スピーカーユニット 2ペアで作るオリジナルエンクロージャー作り ネットワークも自作してみよう

好みのIEMやリケーブルイヤホンを完全ワイヤレスにしてみよう! 高コスパで音質面でも及第点のTRN BT30 レビュー
せっかくの音が良い完全ワイヤレスイヤホンも、バッテリーの寿命が来たらドライバーごと破棄。もったいないですよね。良いイヤホンやスピーカーって、カメラのレンズと同じで時が経っても良いものです。この製品はデ ...

iPad pro 12.9 レビュー 文句なしの高性能 3Dプリンターとの連携を考えると Mac mode が欲しい
昨年発売されたiPad pro 12.9インチ(2021)を使用しています。360度動画を含む動画撮影と編集、スカルプトモデリング他、一般的な用途として使用していますが、3Dプリンターと組み合わせるな ...

Redmi Buds 3 Pro レビュー ノイズキャンセリングも及第点 マルチポイント対応で音質良好 高コスパでおススメ

ONTOMO MOOK 2021 ONKYO OM-OF101 レビュー 3Dプリンターならではのエンクロージャーを作ろう

サブウーファーアンプ Fosi M02 レビュー テレビへの追加もおすすめ
我が家では通常の小型アンプで手持ちのサブウーファーを繋いでいましたが、今回ちゃんとサブウーファーアンプを購入したのでレビューします。造りはしっかりしていて、通常のモノラルアンプとしても使用できると思い ...

Anker soundcore Life Q35 ピンク 色味もデザインも良い 1万円ノイズキャンセリングヘッドホン

Unihertz Jelly 2 で楽しむハイレゾ ロスレス ミュージック
小型軽量高性能なJelly 2はイヤホンジャックもあり、音楽プレーヤーとしても使い勝手が良いです。今回、Amazon Music HD, Apple Musicなどの使用感や、ロスレス、ハイレゾについ ...