「スピーカー」の検索結果 25 件
NTTの音漏れしないオープンエアー型 パーソナルイヤースピーカー nwm MBE001 レビュー PSZ技術って何?

... のワイヤレスイヤホン、耳をふさがないオープンエアーなのに音漏れを少なく「音を閉じ込める」というPSZ技術により、謳い文句も「パーソナルイヤースピーカー」になっています。興味惹かれませんか?ということで色々調べると、関連するページもいくつかあったのでリンクしておきます。良かったらこちら ...
ダイソー300円スピーカーユニット 2ペアで作るオリジナルエンクロージャー作り ネットワークも自作してみよう

音楽が好きで3Dプリンターユーザーがやることの一つ?スピーカーづくり。今まで数点のスピーカーを作製していましたが今回は断トツで製作費が少ないダイソー300円スピーカーユニットを使って、少量の電子部品を組み合わせオリジナルスピーカーを作ってみました。技術的には素人なのですが、自分が作 ...
3Dプリンターで欲しいものを作ろう! 射出形成では作れない自作スピーカーが完成

Snapmaker2.0とフロントサラウンド用のユニット達を再利用して、スピーカーエンクロージャー(密閉型です)を作成しました。プラスチックで作るなんてとんでもない!と怒られそうですが、3Dプリンターを利用することでなかなか良いエンクロージャーが出来たのではないかと思っています。全 ...
B&W 707S2 レビュー ブックシェルフスピーカーの王道 欠点のないスマートオールラウンダー

我が家で現在メインで活躍しているスピーカーである、B&W 707S2のご紹介です。ピュアオーディオではなくAVアンプでの使用となりますが、安いアンプでもとにかく素性の良い、解像感が高く澄んだ中高音域が特徴です。ジャンルを選ばないオールラウンダーとして、幅広くおすすめできる逸 ...
3000円の中華アンプ ELEGIANT F900SをB&Wのスピーカーで試す 普通に良品でした

コスパ最高と名高い中華アンプのELEGIANT bluetooth5.0対応アンプとB&W 707 S2スピーカーを接続して実力を見てみました。実際どんなものかと思っていましたが、ものすごく普通な製品です。少なくとも我が家で試している範囲では特に大きな欠点はなく、確かにコス ...
USB PDからDC電源をとれる USBトリガーケーブル レビュー 自己責任だけれども有能です

... 出力電圧は固定)
これで何ができるかというと、例えばUSB PD非対応のパソコンやACアダプタ経由で充電が必要だったデジカメ、モバイルスピーカー等、ちょっと古めの機器がUSB PDで使用できる可能性があります。ACアダプタの裏面にある、OUTPUTの電圧と電流を確認してみてくだ ...
FMV LOOX をeGPUに接続、モバイルデスクトップ仕様にしてみる 3Dプリンターで専用ホルダーを作成

... しました。設計はいつもおなじみFusion360です。
まずはLOOX本体を採寸してスケッチで作成します。2つのUSBポートと、4つのスピーカー部分にはブーリアンで穴が開くように、長方形の形状を作っておきました。枠はこの形状をもとに作って、背面に支え部分を作ります。背面カメラに ...
600gで多用途に使える FMV LOOX レビュー CADもエンタメにも使えて、Androidアプリにも期待できるタブレットPC

... ます。個人的にはこういうDSP処理はあまり好きではないですが、元がいまいちなのでこういう手段での補正も悪くないと思います。
とはいえ4スピーカーではありますが、iPadのように空間オーディオに対応したりはしていません。音質を含めてiPad proには及びませんね。背面のシングル ...
Amazon Echo Show 5 レビュー 性能はイマイチだけど 身近に置く画面付きAlexaとしては優秀

... 鳴らすこともできます。小さいディスプレイ2個の使い道が難しいですけどね・・・。
単品モノラルで鳴らしてもちょっとしたBluetoothスピーカーと同じような音がするので、ステレオ構成とサブウーファーにしたらそれなりの音になるのではないかと思います。コストの範囲内では比較的音に気 ...
バッテリー内蔵の見守りカメラ Ring Stick Up Cam Battery レビュー 想像以上に使い勝手良好!

... 視認性に問題はありません。夜間は赤外線照射によるアクティブ照明ですので遠くは暗くなります。画質は良好で、音も聞こえますし、通話ボタンで本体のスピーカーもONとなり、会話が可能です。・・・ただ遅延は多め。
Windows版アプリ
録画履歴リスト(体験につき無償)
...