
3Dプリンターで子供の夢を叶えよう 5歳児の「ぼくのかんがえたさいきょうのくるま」製作
今回は、3Dプリンターを使った実践編?として、私が最近5歳児に頼まれて製作した、ミニ四駆サイズの完全オリジナルカー「さいきょうのくるま」について紹介させていただきます。作っていて思いましたがこういうの ...

3Dプリンターと意匠権 実車を元にしたカーモデルのCADデータの権利は? 配布は? 意匠登録について調べたら宝の山を発見
前回のブログで製作した3Dプリント用のダイソー版ミニ四駆用ボディ。このSTLデータをブログにポンっと置いても良いのか、疑問に思って調べることにしました。特許?意匠?実際の車とおもちゃは別?等素人なりに ...

カーモデルのヘッドライトパーツ製作 クリアパーツを3Dプリンターとダイソー100均レジンで作成 update
以前お伝えしたFDM方式3Dプリンター製鋳型を用いた透明部品の作り方ですが、最近見栄えがするように手順を変更しました。形状にもよりますが特に車のヘッドライト等の透明部品が欲しいところにおすすめです。透 ...

アクセサリーソケットに埋め込める 小型USB PD (30W) カーチャージャー レビュー 汎用性の勝利でした
多くの現行車種に搭載されているUSB充電ポートですが、USBの規格は時代と共に進化し、最近はUSB-Aですら過去の規格になりつつあります。一方レガシーなアクセサリーソケット(シガーソケット)は20年前 ...

プジョー5008 レビュー 5人乗車でミニバン越えの積載量を誇るSUVです
一般的な2列目シートの真ん中座席って、おまけな感じですよね。ましてやジュニアシートが2つあったら、真ん中に人は乗れない・・・。一般的には子供3人の5人家庭ではミニバンの3列目を使用することになると思い ...