サブウーファーアンプ Fosi M02 レビュー テレビへの追加もおすすめ
我が家では通常の小型アンプで手持ちのサブウーファーを繋いでいましたが、今回ちゃんとサブウーファーアンプを購入したのでレビューします。造りはしっかりしていて、通常のモノラルアンプとしても使用できると思い ...
GPD WIN MAX 2021 換装後のマザーボード用ケースを本家が公開! 早速作ってみました
太っ腹すぎてびっくりです。無事?出資も行ってあとはマザーボードが届くのを待つだけのGPD WIN MAX。ケースを自作しようと思っていたのですが、なんと本家GPDが自由に改編できる形でケースの3Dプリ ...
Anker soundcore Life Q35 ピンク 色味もデザインも良い 1万円ノイズキャンセリングヘッドホン
小学生の娘がピアノなどで使える有線対応(マイクあり)のヘッドホンを探してこれを買いました。色も可愛らしく、かといってキツくない色です。音はやや癖がありますが作りも丁寧ですし、Switchでも使えそうで ...
2段階認証にはMicrosoft Authenticatorがオススメ Google 認証システムはバックアップ不可
様々なサービスで推奨される2段階認証プロセス、Google 認証システムを利用している方が多いと思います。このアプリ、機種変更時はアカウント移行ができるのですが故障時、紛失時は認証情報を復旧できません ...
海外製ボールペンでも安いジェットストリームの替え芯を使おう G2規格用アダプターを作成
普段使いのボールペン、何を使われていますか?今回、たまたま入手したヨーロッパG2規格のボールペンに、日本の一般的なジェットストリームの替え芯(3mm径、SXR-80系列)を使えるようにするアダプターを ...
GPDWINMAXをちょっと分解 バッテリーなしで運用可能? 2021マザーボードを購入してみよう
現在GPDWINMAX2021がクラウドファンディング中ですが、交換したマザーボードとパーツを組み合わせたらもう一台組めるのでしょうか?ちょっと気になったので少しだけGPDWINMAXを分解して中身を ...
お掃除ロボの定番 iRobot ルンバ エッジクリーニングブラシは新旧機種共通で使えます
我が家で5,6年前に購入したルンバ880。故障もなく、現行機種「i7」「i3」「eシリーズ」ではありませんがAeroForceシステムを搭載をしており現役で活躍中です。今回エッジクリーニングブラシ選び ...
M1 iPad Pro 12.9 コスパの高い保護ケースとフィルムを購入 キーボードはひとまずNintendo製
iPad Proを購入してしばらく経ちました。モバイルPCの代わりとして動画再生からブログ作成、ビデオ編集やスカルプトモデリングまで色々試しています。(もっぱら足りないのは時間です)今回は私が現在使用 ...
Curaをプラグインでさらに便利に WiFiでSnapmakerにG-codeを送信、カスタムサポート作成、Blenderファイル読込など多数
Snapmaker2.0のタッチコントローラーは優秀でPCからSDカードやUSBメモリを使わず、直接Wifi経由でGーcodeを送ることができます。専用ソフトであるLubanを用いていらっしゃる方がい ...
ダイソー 電子メモパッド 500円とお安く必要十分 子供の落書きにも使えます
10年以上前から我が家では電子メモパッドを使用しています。メモ書きに、計算用紙に、小さい子の「あんぱんまんらくがき教室」の上位版としてなど、価格以上に楽しめる価値ある商品だと思います。今回ようやくダイ ...