オーディオ,ガジェット,電化製品

Thumbnail of post image 142

DD+2BAというハイブリッド多ドライバー構成のイヤホン、SOUNDPEATS H3。前回のキャラ付けがはっきりしたAir5 Proとは一転、普通に優等生のイヤホンだと思います。事前にネットで見た、5-6月頃のレビュー(厳しい意見が多い)と同じイヤホンなのコレ?という感じがしました。ファーム更新で良くなったなら素性は良かったのではないでしょうか。
過去は分かりませんがこれから買うなら ...

Thumbnail of post image 090

3Dプリンター,パソコン関連

3Dプリンターに優しい形状、比較的簡単に作れます。今回は積層と平行なねじ頭用のカウンターボアやねじ切作成用のリブ形状、穴の一部を鋭角に逃がす作業や結束バンド用の穴あけがワンタッチでできる、FreeCA ...

スポンサーリンク

Thumbnail of post image 142

3Dプリンター,パソコン関連

今回はA1 mini等小さいプリンターでも制作が可能で、ごみになりがちなフィラメントスプールを再利用につながるMakerChipホルダーのお話です。ホルダー自体の形状を工夫し、多少のサイズ違いでも保持 ...

Thumbnail of post image 022

3Dプリンター,ガジェット,パソコン関連

FreeCADでメッシュを扱うと動作が重いので一般的にはおススメしませんが、今回は断面ではなくメッシュに直接曲線を引く機能のご紹介です。上手に使うときれいなサーフェスを作る下絵などにも応用出来ますし幅 ...

Thumbnail of post image 078

3Dプリンター,ガジェット,パソコン関連,電化製品

最近のプリンター、性能すごいのはいいんですけれど、高くないですか?今回は当ブログ初ですがAPPLETREE様より3Dプリンター本体を提供いただきましたのでそのブログとなります。とはいえブログ記事自体の ...

Thumbnail of post image 024

3Dプリンター,ガジェット,パソコン関連

・・・機材提供を受けたから、とか関係なくほんとすごいですねコレ。ハードとしてだけでなくCADソフトと連携したソフトウエアを含め高いだけの価値があり間違いなく良いものです。CADソフトを頻用される方や、 ...

Thumbnail of post image 124

ガジェット,日用品

今回は日本発売と同時に購入してしまったKindle colorsoftのレビューになります。もともとKindleは長く使っているデバイスですし、細かいところは勝手知ったる、という感じなので早々にレビュ ...

Thumbnail of post image 095

3Dプリンター,ガジェット,電化製品

今回はしばらく前購入したMellowの大型版のフィラメントバッファーについてです。以前のブログで紹介したものと基本的な機能は同様ですが、大型化したことと引き換えに耐久性や信頼性が向上しています。 Me ...

Thumbnail of post image 118

3Dプリンター,日用品

今回は発泡TPUのお話です。元々VarioShoreというものがあるのは知っていたのですが、比較的高価であったのに対し、最近購入した新発売のSiraya Techさんのものが発泡性が高い中では比較的お ...

Thumbnail of post image 047

3Dプリンター,ガジェット,パソコン関連,電化製品

HHKB Studio (US)を1年以上使用した今、ついにレビューを書きました(笑)。何万円もするキーボードなんてありえない、という見方もあるとは思いますが、柔軟に運用ができるため現在は仕事を中心と ...

Thumbnail of post image 112

3Dプリンター,パソコン関連,電化製品

今回はFreeCADの開発最新版、Ver1.1devにおける新機能の紹介と、これを使った依頼品作成の流れの紹介です。特にスケッチ回りが強化され、より使いやすくなっているのがトピックです。正式なバージョ ...