Thumbnail of post image 005

3Dプリンター

剛性が高いマットPLAのスタンダードになれそうな新しいフィラメントがSK本舗さんから発売されました。高級感のあるマットな質感でPLAの剛性の高さそのままに上品なマット感が出ます。ちょっと特徴的なにおい ...

Thumbnail of post image 153

3Dプリンター,オーディオ

ちょっと今は入手しにくいみたいですが、ONTOMO MOOK これならできる特選スピーカーユニット 2021を購入し、せっかくなので3Dプリンターを用いてエンクロージャーを作りました。前面バッフルにユ ...

Thumbnail of post image 116

3Dプリンター,パソコン関連

無事に交換が終了し、2021相当になりました。気になっていたネットワーク周りはAX210で最新版です!元の基盤を3Dプリンター製の筐体と組み合わせることでもう一台パソコンが増えましたが、現時点で内蔵デ ...

Thumbnail of post image 145

3Dプリンター,ガジェット,パソコン関連

太っ腹すぎてびっくりです。無事?出資も行ってあとはマザーボードが届くのを待つだけのGPD WIN MAX。ケースを自作しようと思っていたのですが、なんと本家GPDが自由に改編できる形でケースの3Dプリ ...

Thumbnail of post image 012

3Dプリンター,パソコン関連

Snapmaker2.0のタッチコントローラーは優秀でPCからSDカードやUSBメモリを使わず、直接Wifi経由でGーcodeを送ることができます。専用ソフトであるLubanを用いていらっしゃる方がい ...

Thumbnail of post image 045

3Dプリンター,ガジェット,電化製品

先日購入したFire HD10 plusですがせっかく無線充電に対応しているので、既製品を利用してワイヤレス充電スタンドを作りました。通常Qi充電器はちょっと離れただけで充電できなかったりしますが、d ...

スポンサーリンク

Thumbnail of post image 171

3Dプリンター,オーディオ

Snapmaker2.0とフロントサラウンド用のユニット達を再利用して、スピーカーエンクロージャー(密閉型です)を作成しました。プラスチックで作るなんてとんでもない!と怒られそうですが、3Dプリンター ...

Thumbnail of post image 080

3Dプリンター

みんな大好きな?「ギア」、歯車を3Dプリンターで作ってみました。工夫次第でベルトも作ることが出来るため動力を利用した造形物の作成が比較的容易にできるのではないかと思います。全くの素人なので、ギアの「規 ...

Thumbnail of post image 046

3Dプリンター,その他

最近3Dプリンターを使用して色々なものを作ってみています。今回、フィラメントスプールを利用した観覧車型のトミカ車庫を作成しました。先日購入したPolyTerra PLAの簡単なレビューもかねてご紹介さ ...

ランプシェード

3Dプリンター,日用品

snapmaker 2.0 をはじめとしたFDM方式の3Dプリンターでは様々な素材が利用できます。しばらく前にサインスマート製のTPUフィラメントを購入しました。フレキシブルなこの素材、使い方次第で色 ...