
バッテリー内蔵の見守りカメラ Ring Stick Up Cam Battery レビュー 想像以上に使い勝手良好!

eSIM活用のススメ IIJmio ギガプラン eSIM は8GB 1000円ちょいで高コスパ iPadやiPhoneで利用可能
最近、iPadに入れるSIMを IIJmioのeSIMに変更しました。元々WiFi利用が多いため月額1000円程度で探していました。IIJmioのプランが月額料金が安く、また音声SIMとの合算ができる ...

3Dプリンターの冷却を強化しよう 5015のUSBファンを利用して簡易ながらも安全な冷却機構が完成

スマートなスライサー PlusaSlicerを Snapmakerでも使おう Ver2.5はさらに魅力的な機能が搭載予定
私はSnapmakerユーザーですが、最近よく使用しているスライサーがPrusaSlicerです。使ってみるとわかりますが、非常にスマートなスライサーだと感銘を受けました。開発者の皆様に感謝しつつv2 ...

ChromeOS Flexはどこまで古いPCで使える? 8年前の激安PC Celeron N2830機 でレビュー
Cloudready からChrome OS Flexへ。Geekbenchでマルチコアでも400点くらい!の激遅マシンでどの程度Chromeが動くのか試してみました。結果としては元々無理に入れていた ...

3Dプリンター製「Glia project」聴診器 ダイソーで必要物品入手 たった330円で作れます!
以前ご紹介させていただいたカナダGlia projectの聴診器、仕様を変更させていただきダイソーで揃う必要物品(3点)で製作可能になりました。実用(?)に耐えうる世界最安クラスの聴診器、3Dプリンタ ...

電気自動車の実際 8年目の日産リーフをレビュー サクラやeKクロスEVのコスパ 向いている人は?

Fusion360でヘリカルギア(はすば歯車)を作ろう スラスト力と噛み合わせには注意
Fusion360では簡単にギアが作成できますが、少し手を加えてはすば歯車を作りました。減速機を作りたいのですが一筋縄ではいかず、満足いくものを作るのは時間がかかりそうです。これを契機に色々調べてみた ...

Jelly2は2022年も現役! 待望のAndroid11アップデートで細かい使い勝手も向上
