家族が多いと魅力が最大化 SwitchBot スマートロック Ultra + 顔認証パッド レビュー ソフトウエア面で課題はあれど超便利
小学校低学年でも、基本的にカギの紛失を心配することなく家に入ってこられる便利さ。ロックと顔認証パッドセットだといいお値段ではありますが非常に重宝しています。購入後数か月使用していますが、基本機能には問 ...
多ドライバーを活かし粒の立った音が魅力の優等生 SOUNDPEATS H3 レビュー
DD+2BAというハイブリッド多ドライバー構成のイヤホン、SOUNDPEATS H3。前回のキャラ付けがはっきりしたAir5 Proとは一転、普通に優等生のイヤホンだと思います。事前にネットで見た、5 ...
税込み6万円で手に入る4色印刷CoreXY3Dプリンター Flashforge AD5X、100均でエンクロージャーを作ればABS、PCも対応可能なコスパ番長に
最近のプリンター、性能すごいのはいいんですけれど、高くないですか?今回は当ブログ初ですがAPPLETREE様より3Dプリンター本体を提供いただきましたのでそのブログとなります。とはいえブログ記事自体の ...
LLL plus Filament Buffer 購入 エクストルーダーモーターや高速駆動するCoreXYモーターの負担軽減に期待
今回はしばらく前購入したMellowの大型版のフィラメントバッファーについてです。以前のブログで紹介したものと基本的な機能は同様ですが、大型化したことと引き換えに耐久性や信頼性が向上しています。 Me ...
HHKB Studio 1年使ったのでレビュー 柔軟なカスタマイズ能力で便利に使えています コストはかかるが費用対効果も高い
HHKB Studio (US)を1年以上使用した今、ついにレビューを書きました(笑)。何万円もするキーボードなんてありえない、という見方もあるとは思いますが、柔軟に運用ができるため現在は仕事を中心と ...
FreeCAD入門 ver1.1devで使いやすくなったSketcher 図面から依頼品を作る 押し出しのみのワークフロー
今回はFreeCADの開発最新版、Ver1.1devにおける新機能の紹介と、これを使った依頼品作成の流れの紹介です。特にスケッチ回りが強化され、より使いやすくなっているのがトピックです。正式なバージョ ...
フィラメントのローディング抵抗を軽減!LLL Filament Buffer レビュー 地味だけれど効果的で、プリンター問わず使用できます
mellowから発売されている汎用のフィラメントローディング補助装置、LLL Filament Buffer。フィラメントが引っ張られたことを検知して5Vのモーターでフィラメントを送りだします。ケース ...
値段はすごいが実力もスゴイ!一体型3D スキャナー EINSTAR VEGA レビュー マルチに活躍できます
今回は前回のFreeCADブログでも利用しているオールインワン型の3Dスキャナ EINSTAR VEGAのレビューになります。最近購入したガジェットの中でも群を抜いてお高い、お財布にキビシイ機材ですが ...
任天堂 アラーモ レビュー 高価で趣味性が高い目覚まし時計だが、任天堂らしさが楽しいプロダクト
趣味性の高い目覚まし時計という面白いジャンルの任天堂アラーモ。私はたまたま予約開始日に衝動買い出来てしまったのでレビューします。目覚まし時計に1万以上出すかっていう側面はありますが、遊び心と目の付け所 ...
Meta Quest 3 3Sのお供に 調整がしやすいバッテリー付きストラップ KIWI design H4 Boost レビュー 充電時間が速いのも強み
私はVR酔いしやすいのでフェイスインターフェースを外してオープンでこれを使用しています。没入感とのトレードオフにはなりますが大幅に酔いを減らすことができるこのタイプのストラップは非常にありがたいです。 ...