FreeCAD入門 ver1.1devで使いやすくなったSketcher 図面から依頼品を作る 押し出しのみのワークフロー
今回はFreeCADの開発最新版、Ver1.1devにおける新機能の紹介と、これを使った依頼品作成の流れの紹介です。特にスケッチ回りが強化され、より使いやすくなっているのがトピックです。正式なバージョ ...
MakerChip制作で始めるCADモデリング Fusion, FreeCAD対応 初心者でも出来るMakerChipの作り方
今回はJRRF2025で話題になったMakerChipについてです。今回の件で興味を持っていただいた方も含め、FusionやFreeCAD初心者向けにMakerChipの製作方法を記事にしてみました。 ...
祝JRRF2025!皆行こうぜ! MakerChips制作にも最適 常温使用も可能なAntinsky cold plate レビュー 反りを許しません
JRRF2025の開催も近くなり、最近私のtwitter(X)タイムラインによく登場するMakerChip。私はこれというプロダクトがないので自身のものは制作しておりませんが、JRRFに協賛する一人と ...
CC3D PLA MAX 値段も安くコスパが高いフィラメント サポートはちょっとくっつきやすいので細めでOK
最近私の周囲では良く使用されているCC3Dのフィラメント。個人的にはなによりフィラメント最後端の処理がポイント高いです。PETGやPBT等色々販売されていますが、強度重視のPLA maxを今回はご紹介 ...