Thumbnail of post image 009

3Dプリンター,パソコン関連

総論的になってしまった前編の続き、具体的なサーフェスの貼り方のご紹介です。Curvesワークベンチ、是非使おうと思った時使えるツールとして役立ててください!ちょっとしたTipsも入れつつ記事にさせてい ...

Thumbnail of post image 136

3Dプリンター,パソコン関連

Fusion360お使いの方は、自由曲面どうやって作っていますか?私は3Dスケッチを利用することが多いのですが意外と難しいですよね。FreeCADには3Dスケッチはありませんが、Curvesワークベン ...

Thumbnail of post image 075

3Dプリンター

最近私の周囲では良く使用されているCC3Dのフィラメント。個人的にはなによりフィラメント最後端の処理がポイント高いです。PETGやPBT等色々販売されていますが、強度重視のPLA maxを今回はご紹介 ...

Thumbnail of post image 133

3Dプリンター,パソコン関連

Fusionはとっても素晴らしいのでずっと使いたいけれど、手の内は増やしておきたいよね。ということで将来的に何があっても使えると思われる、FreeCADについての記事、第一弾です。FreeCADを今後 ...

Thumbnail of post image 101

3Dプリンター,ガジェット

皆さんは新しいフィラメントを使う時、どこのメーカーを使いますか?使い慣れたフィラメントはまあ安いものを選びがちですが、新しいものはリファレンスとして大手のものを使うとトラブル時も問題の切り分けがしやす ...

Thumbnail of post image 189

3Dプリンター,ガジェット,パソコン関連,電化製品

当ブログでは3機種目となるREVOPOINTの3Dスキャナレビュー。今回は新発売となったPOP3 Plusのレビューをさせていただくことになりました。RANGE、INSPIREと同様、メーカータイアッ ...

スポンサーリンク

Thumbnail of post image 096

3Dプリンター,パソコン関連

今回はよく見かけるような一般的なヒンジを3Dプリンターで作ってみた、という内容です。自分としてはそれなりに工夫をしたつもり・・・。STEPもありますので皆さんぜひ作ってみてくださいね! 3Dプリンター ...

Thumbnail of post image 197

3Dプリンター

2024年7月12日に新発売されたSK本舗さんの高速対応PLAフィラメント、RAPIDUS500。コンテストの賞品として頂きましたので使い勝手をレビューさせていただきます。PLA+としてきれいに出ます ...

Thumbnail of post image 072

3Dプリンター,その他,日用品

我が家での3Dプリンターの使い道としてかなり役立っているのは子供のグッズです。最近は実用品が多くなりましたがおもちゃを作ると、市販品の素晴らしさもよくわかりますしとても勉強になります。今回はSK本舗が ...

Thumbnail of post image 000

3Dプリンター,その他,日用品

病院や施設、在宅医療で使用されることが多い車いす。治療や手術で点滴が必要な場合があります。点滴棒が車椅子に取り付けられればいいのですが、専用品が必要だったり取り付けが面倒だったり汎用性がないので自分で ...