Thumbnail of post image 041

3Dプリンター,その他,日用品

広く応用できて、子供の無茶振りコースレイアウトに対応できるジョイント。構想はあったのですがついに実現しました。ポイントは左右の首振りのみでなく、上下方向へも角度を振れること。直線レールに取り付けて高架 ...

Thumbnail of post image 171

3Dプリンター

接着性が良く、かつ冷えると簡単に外せる、そんな理想のヒートベッドとして有名なエポキシガラス。Snapmakerでも試してみましたが、その文言に偽りなく、非常に使い心地が良いです。本体との固定並びにベッ ...

Thumbnail of post image 197

3Dプリンター

ABSの中では非常に扱いやすく、失敗が少ないPolylite ABSと、癖はあるものの剛性高く壊れないPolylite PC(ポリカーボネート)。エンクロージャーお持ちの方限定になってしまいますが、ど ...

Thumbnail of post image 028

3Dプリンター

機械が考えるフィラメント1mmと実際に押し出す1mmは同じとは限らない。指摘されれば当たり前のことですが、私は今まで知りませんでしたし、調整したこともありませんでした。皆さんの3Dプリンターはいかがで ...

Thumbnail of post image 090

3Dプリンター,ガジェット,パソコン関連

Arduino?なにそれ?・・・3Dプリンターはあるものの電気系超初心者がDIYする3Dマウス、ORBION製作にチャレンジして見ました。結果、アドバイスをもらい何とか完成! Fusion360での作 ...

Thumbnail of post image 138

3Dプリンター

FDM方式の3Dプリンターを使用していると必ずお世話になるフィラメントですが、スプールサイズは容量やメーカーでそれぞれ微妙に異なります。また、保管にドライボックスを利用されている方も多く、自作されてい ...

スポンサーリンク

Thumbnail of post image 128

オーディオ,ガジェット,パソコン関連

昨年発売されたiPad pro 12.9インチ(2021)を使用しています。360度動画を含む動画撮影と編集、スカルプトモデリング他、一般的な用途として使用していますが、3Dプリンターと組み合わせるな ...

Thumbnail of post image 120

3Dプリンター

100均で購入できる透明UVレジンとシークレットペンのブラックライトLEDを用い、柔らかいpolyterra PLAを鋳型を作成。税抜き200円でFDM方式の3Dプリンターで透明部品を作ってみましたの ...

Thumbnail of post image 073

3Dプリンター,その他

ご紹介したTPU製の履帯を利用して、子供が遊ぶ戦車のおもちゃをFusion360を用いて設計し製作しました。動力はないので手押しですが、起動輪、誘導輪、転輪等の基本構成を踏襲しつつ、水洗い出来る用に輪 ...

Thumbnail of post image 091

3Dプリンター

3Dプリンターを使っていると必ず傷んでくるのがプリントベッド(ヒートベッド)のシート。純正品は良いのですがお値段はそこそこします。ランニングコスト低減のため、小さめですが汎用品を買ってテストしてみたと ...