Thumbnail of post image 098

3Dプリンター,ガジェット

Jelly2は購入時に専用のソフトケースがついているのですが、夏場少しベタつくのと、黄ばんでしまったこともありケースを自作してみましたのでご紹介させていただきます。ぴったりサイズで作ったため、本体に嵌 ...

Thumbnail of post image 043

3Dプリンター,オーディオ

Snapmaker2.0とフロントサラウンド用のユニット達を再利用して、スピーカーエンクロージャー(密閉型です)を作成しました。プラスチックで作るなんてとんでもない!と怒られそうですが、3Dプリンター ...

Thumbnail of post image 120

3Dプリンター,パソコン関連

お世話になっている方も多いと思われる3Dプリンター用スライサーソフト、Ultimaker Cura。バージョンアップやトラブルで自分の設定ファイルが消えてしまったという話もちょくちょく聞きます。今回急 ...

Thumbnail of post image 123

3Dプリンター,ガジェット,日用品

3Dプリンターが家にあると、自分が欲しいと思ったものを自分の手で形にすることができます。Fusion 360 とSnapmaker2.0を使って、前回記事で購入した掃除機用のスタンドを作成しましたので ...

Thumbnail of post image 002

3Dプリンター

256通りの組み合わせが可能な、レゴを利用したディンプルキーを作成ました。鍵の仕組みを学びながら2進法にも明るくなる?知育グッズです。3Dプリンターで作製しやすい形状や積層方向を意識しました。今回よく ...

Thumbnail of post image 113

3Dプリンター,その他

最近3Dプリンターを使用して色々なものを作ってみています。今回、フィラメントスプールを利用した観覧車型のトミカ車庫を作成しました。先日購入したPolyTerra PLAの簡単なレビューもかねてご紹介さ ...

スポンサーリンク

ランプシェード

3Dプリンター,日用品

snapmaker 2.0 をはじめとしたFDM方式の3Dプリンターでは様々な素材が利用できます。しばらく前にサインスマート製のTPUフィラメントを購入しました。フレキシブルなこの素材、使い方次第で色 ...

相互接続部品

3Dプリンター,その他

2021年1月stlファイルを追加しました、下のほうのリンクを参照ください。 おもちゃの王道の一つであるプラレールですが、我が家にはもう一つIKEAレールがあります。商品コンセプトが異なるでしょうが、 ...

エンクロージャー上から

3Dプリンター

3Dプリンター関連の情報を見ていると、冬場の造形に問題があるというお話をよく目にします。PLAではさほど問題にはならないようですが、積層部分の強度等様々な部分に影響を与えるようです。snapmaker ...

塗装後のボディ前面

3Dプリンター,その他

17年乗り、1年前にお別れした愛車のモデルを作る。これが一番やりたくて私は3Dプリンターを買いました。子供が寝た後ちょっとずつ、3DCGソフトの使い方を勉強することから始まり自分でモデルを作成し最終的 ...