多ドライバーを活かし粒の立った音が魅力の優等生 SOUNDPEATS H3 レビュー
DD+2BAというハイブリッド多ドライバー構成のイヤホン、SOUNDPEATS H3。前回のキャラ付けがはっきりしたAir5 Proとは一転、普通に優等生のイヤホンだと思います。事前にネットで見た、5 ...
低音重視の外使用向き キャラクターが明確な SOUNDPEATS Air5 Pro レビュー
選択肢が無限にあり、成熟したと言える完全ワイレスイヤホン。今回SOUNDPEATSさんとのメーカータイアップのブログ記事になります。レビューそのものは制限や忖度なくさせていただくことを条件にお受けした ...
映画やアニメとの相性が良い KZ carol レビュー 5000円以下クラスで映像と楽しむ「昔のBOSE風」サウンド
音モノのレビューって、難しいですよね。完全に主観ですし、好みがかなりあります。この商品は皆と同じじゃつまらないな、と比較的安価なTWSをお探しの方にお勧めできる商品だと思います。アクティブノイズキャン ...
高音質を身近に 1万以下で購入できる平面駆動型ドライバ搭載イヤホンのススメ CCA PLA13レビュー
一般的なイヤホンからのグレードアップにも。今回はダイナミック型、バランスドアーマチュアに続く第3の振動板、平面駆動型(プラナー)のイヤホンのレビューです。重量、コストが嵩み、能率も低めですが、このCC ...
NTTの音漏れしないオープンエアー型 パーソナルイヤースピーカー nwm MBE001 レビュー PSZ技術って何?
今回はちょっとおもしろそうだな、と思ってgreenfundingで購入したNTTの音漏れしないオープンイヤーイヤホン nwm MBE001 についてです。なんでNTT?って思いますよね。このイヤホンは ...
好みのIEMやリケーブルイヤホンを完全ワイヤレスにしてみよう! 高コスパで音質面でも及第点のTRN BT30 レビュー
せっかくの音が良い完全ワイヤレスイヤホンも、バッテリーの寿命が来たらドライバーごと破棄。もったいないですよね。良いイヤホンやスピーカーって、カメラのレンズと同じで時が経っても良いものです。この製品はデ ...
小型高性能な完全ワイヤレスイヤホン EARIN A-3 レビュー 左右がなくストレスフリーな音楽ライフをどうぞ
EARIN M-2後継機種のA-3を早速注文しました。インイヤーに生まれ変わりましたが左右がない独特の仕様はキープコンセプトのまま使いやすさが向上しています。音質もBAのような解像感があり、音場が非常 ...