Thumbnail of post image 072

その他,日用品

今回はかなり趣が異なるブログですが、最近イケアでやってみた365日返金サービスの利用についてです。ちょっと名古屋のアピールもさせてください。365日も間近な状態だったのですが問題なくサービスを利用でき ...

Thumbnail of post image 190

3Dプリンター,ガジェット,パソコン関連

当ブログでもちょくちょく話題にしている3Dスキャンの話題ですが、今回はハードウエアではなくソフトウエアの話です。有料ではあるのですが、スマホ動画からでも作成可能な3DGS(後述)によるかなり高性能なス ...

Thumbnail of post image 180

3Dプリンター,ガジェット,電化製品

mellowから発売されている汎用のフィラメントローディング補助装置、LLL Filament Buffer。フィラメントが引っ張られたことを検知して5Vのモーターでフィラメントを送りだします。ケース ...

Thumbnail of post image 070

3Dプリンター,ガジェット,パソコン関連,電化製品

今回は前回のFreeCADブログでも利用しているオールインワン型の3Dスキャナ EINSTAR VEGAのレビューになります。最近購入したガジェットの中でも群を抜いてお高い、お財布にキビシイ機材ですが ...

Thumbnail of post image 075

3Dプリンター,パソコン関連

総論的になってしまった前編の続き、具体的なサーフェスの貼り方のご紹介です。Curvesワークベンチ、是非使おうと思った時使えるツールとして役立ててください!ちょっとしたTipsも入れつつ記事にさせてい ...

Thumbnail of post image 018

3Dプリンター,パソコン関連

Fusion360お使いの方は、自由曲面どうやって作っていますか?私は3Dスケッチを利用することが多いのですが意外と難しいですよね。FreeCADには3Dスケッチはありませんが、Curvesワークベン ...

スポンサーリンク

Thumbnail of post image 134

3Dプリンター,ガジェット

さて、今回は購入したサンステラ福袋には入っていましたPolymaker社の新製品、Panchroma CoPEについてのレビューです。安定のPolymakerなのに値段が安く、耐熱温度以外はほぼ弱点が ...

Thumbnail of post image 110

ガジェット,日用品

家電量販店から正規品で購入したルンバ880。当時8万くらいした覚えがありますが、故障時に備えてネットではなく実店舗で購入しました。・・・なんとそこから10年、多少の故障や不調があるものの我が家のルンバ ...

Thumbnail of post image 086

3Dプリンター,ガジェット,パソコン関連,日用品

今回は実践編として私が作ってメルカリでちょくちょく販売している、任天堂アラーモの台座製作を題材にFreeCAD実践編を紹介してみたいと思います。ちょいちょいPart Designワークベンチ以外のもの ...

Thumbnail of post image 123

ガジェット,日用品,電化製品

趣味性の高い目覚まし時計という面白いジャンルの任天堂アラーモ。私はたまたま予約開始日に衝動買い出来てしまったのでレビューします。目覚まし時計に1万以上出すかっていう側面はありますが、遊び心と目の付け所 ...